トピックス−茶業会議所広報 |
75号へ|77号へ|戻る|ホーム |
第76号平成21年4月30日発行 |
![]() |
『静岡茶まつり(みどりのおもてなし静岡茶)』の開催 |
静岡茶(リーフ茶)の販売力を強めるため消費地専門店と静岡県内茶商、生産者が率直な情報交換を行い消費者・消
費地専門店から期待される静岡茶づくりを進めるとともに、消費地において、地元茶専門店の協力を得て静岡茶の消
費拡大イベントを実施した。 |
平成20年8月17日(日)〜20日(水)札幌市大通り公園内で開催している「さっぽろ夏まつり」において、札幌茶商組
合と日本茶インストラクター協会北海道支部の協力を得て、静岡茶の消費PRを実施した。![]() |
平成20年11月3日(月)新潟県の弥彦神社にて開催中の「菊まつり」に、新潟県茶商協同組合の協力を得て静岡茶の消費
PRを実施した。![]() |
平成20年11月14日(金)〜15日(土)、長野県安曇野市において、長野県茶商業協同組合・日本茶インストラクター協
会長野県支部の協力を得て、静岡茶の消費PRを実施した。![]() |
平成21年1月29日(木)〜2月2日(月)宮城県仙台市で開催中の「とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2009」
において、宮城県茶商組合・日本茶インストラクター協会宮城県支部の協力を得て静岡茶の消費PRを実施した。![]() |
平成21年3月7日(土)〜8日(日)金沢市の繁華街である香林坊において、石川県茶商工業協同組合の協力を得て、
静岡茶の消費PRを実施した。![]() |
このほか、不特定多数の県外消費者が常時流入している高速道路のSAにおいて、静岡茶(冷茶)の消費PRを実施した。![]() |
『静岡茶衛生管理者』養成講座の開催 |
本会では、6年ほど前から茶工場の衛生管理推進のため、静岡茶クリーンチェーンシステムのマニュアルを作成し
研修会を実施してきたが、本年度は、一層の安全・安心対策を図るため、茶工場の衛生管理の知識と指導力を備えた人
材の育成を図る「静岡茶衛生管理者」の認定を目的とした養成講座(4回)を実施した。192名が受講し181名を認定した。![]() |
品種茶普及のためのPR |
ヤブキタ種以外の優良品種を早急に普及・定着させる取り組みが、各地区の茶振興協議会などで行われ、産地化が図
られつつあるが、品種茶に関心のある消費地茶商を産地に招聘し、生産現場の視察、品種茶の互評会、産地関係者との
意見交換等を行い、消費地茶商の理解を深めた。また、県外のイベントでの試飲・PRを実施した。![]() |
効能シンポジウムの開催 |
ヤブキタ種以外の優良品種を早急に普及・定着させる取り組みが、各地区の茶振興協議会などで行われ、産地化が図
られつつあるが、品種茶に関心のある消費地茶商を産地に招聘し、生産現場の視察、品種茶の互評会、産地関係者との
意見交換等を行い、消費地茶商の理解を深めた。 また、県外のイベントでの試飲・PRを実施した。 ![]() |
第3回みんなの静岡茶小学生絵画コンクール |
県内の小学生に、静岡が緑茶のふるさとであることを認識してもらうとともにお茶を通して親子の絆や人とのつな
がり、日本の伝統や文化、自然の大切さを考えてもらうため、お茶をテーマにした絵画を平成20年7月25日(金)〜9
月12日(金)まで募集、2,693点の応募があった。その中から優秀作品選出し、11月7日(金)〜30日(日)島田市お茶の郷
博物館にて展示するとともに、入賞作をカレンダー(2009年版)として作製し県内小学校及び茶業関係者へ配布した。![]() |
創立50周年記念事業 |
本会は、昭和33年4月28日創立され、ここに50周年を迎かえたので、平成21年3月28日(土)に県内外の茶業関係者
の出席を得て静岡市内で記念式典を開催し、歴代の会頭に対して感謝状を贈呈するとともに、作家平岩弓枝さんを招き、
お茶とのかかわりについての記念講演を開催しました。![]() |
新茶おくる宣言! |
本会では、お世話になった人に、遠く離れている知人に、
メッセージを添えて「静岡新茶」を手軽に贈る運動を進めて
います。
![]() |
平成21年度 予算の概要 |
平成21年3月9日(月)茶業会館において、通常総会が開催され、平成21年度の予算が次のと
おり承認されました。 平成21年度の茶業会議所一般会計予算額は、茶業振興費や県補助金などを合わせ 2億57,480千 円となります。 |
![]() |
平成21年度 事業の内容 |
T 茶業振興総合対策事業(県費補助事業) 1 生産改善対策事業
2 静岡茶統一宣伝事業 (1)提案型緑茶講座(喫茶楽塾)の開催
(2)マイボトルキャンペーン
(3)地産地消普及事業
(4)グリーンティー・ツーリズム
(5)広報・情報収集・発信事業
(6)静岡茶おもてなしコンベンション事業
(7)消費地茶専門店活性化対策事業
(8)富士山静岡空港対策事業
(9)第4回小学生絵画コンクール
3 手もみ製茶対策事業
4 総合調整対策事業 (1)茶効能等推進事業
(2)静岡茶安全安心システム推進事業
U 茶業会議所単独事業 1 委員会等開催費
2 茶業振興対策事業
V 会員団体事業
|
平成21年度茶業振興費について |
1 茶業振興費の構成および賦課基準等は従来どおりです。
2 取引経路別の茶業振興費の徴収者は、次のようになります。
3 員外茶商の取引き
|
直売等に係る茶業振興費納入のお願い |
|
75号へ|77号へ|戻る|ホーム |